いちご
クラブ
公式LINE

いちご
クラブ
一時保育

0.1歳児
向け
教室

ホーム > イベントの様子 > 体力測定会

体力測定会

1月26日(木)、体力測定会を行いました。毎朝体操をしたり、各クラスで年齢にあった体を動かす活動を通して、1年間でどれくらいの体力がついたか、体の動きはどうかを測定しました。

らっこ組は、ハイハイや歩くこと、山登りなど月齢に合わせた動きです。ハイハイはこれからの手や足腰の発達にとても重要です。先生と一緒にハイハイすると楽しいですね。山登りももっと高くてもできそうなくらい、ひょいっと上っていました。手足の力が少しずつ育って来ています。

こあら組は、トンネルくぐりやボール転がし、車漕ぎです。トンネルをくぐって、バランス感覚やトンネルの大きさに合わせて体を縮めたりしながら、調整する力もついてきます。車漕ぎで足を動かし蹴る力もついてきました。友だちとハンドル操作をしながら、楽しそうに車に乗っていました。

ぺんぎん組は、階段昇り降りやマットで芋虫ゴロゴロ、ロープ渡りや鉄棒ぶら下がりを行いました。階段の昇り降りは、12月から2階の保育室に移ったことで、毎日階段を使用しているため、みんなお手の物です。マットの芋虫ゴロゴロは、手を頭の上で付けて体全体をうまく使いながら転がっていきます。山の部分は「よいしょ」と、体や足をよじりながら登っていました。ロープ渡りも、バランスを取りながらロープから落ちないようにしていました。鉄棒ぶら下がりは、自分の体重を手や腕の力で支えます。腕の力もバランス感覚もつき、体の使いかたが上手になってきました。

うさぎ組は、マラソン、平均台、ボールキャッチ、三輪車、けんけんぱを行いました。寒い風の中でも毎朝マラソンをしているので、持久力もついてきました。平均台でバランス感覚を養い、ボールキャッチは、反射神経やボールとの距離など空間認知能力が育ちます。三輪車で漕ぐ力やけんけんぱで左右均等のバランス感覚が養われます。遊びの中で友だちと楽しく力が付きました。「たのしかったね」「またやろうね」と、友だちと楽しんでいました。

ぱんだ組は、マラソン、跳び箱、マット(前転)、うんてい、ボール投げ、スキップ、スクーター、なわとび(前跳び)でした。マラソンは手を前後にしっかり振りながら、走っていました。昨年のマラソン大会よりも持久力がアップしています。マットや跳び箱も手をしっかりつく、押す、跳ぶ、回ると体の使う力がついてきます。まだまだ練習中ですが、あきらめずに頑張ろうとする意欲がつきました。スクーターは、お手の物。片足を乗せ、もう一方の足で蹴って、スピードも出るようになってきました。縄跳びも始まったばかり。これからが楽しみです。

きりん組は、マラソン、25m走、ボール投げ、うんてい、幅跳び、鉄棒(逆上がり)、自転車、縄跳び(前跳び、後ろ跳び)と、たくさんの項目がありました。きりん組は、秒数や回数なども測定しました。マラソンは、過去2年間やってきたマラソン大会の経験もあり「1ばんをとりたい」と、競争心も出てきました。ボール投げは体の使い方次第で遠くまで飛ばすことができます。遠くまで飛んだお友だちがいると「すごい!」と、みんなびっくりしていました。うんていは行って、帰ってくることもできる子もいたり、逆上がりは目が回らないのかなと思ってしまうほどくるくると回っている子、縄跳びでは100回跳ぶ子など、その子によって得意な項目がありました。できなくても「こうやるといいよ」と、アドバイスを受け、「れんしゅうしてみる」と、友だちが測定している間に練習する子など、意欲的に取り組む姿が見られました。

体力測定会は午前中で終わり、最後は先生からメダルとカードを貰いました。「やった!」「みんながんばったもんね」と、嬉しそうです。マラソンは1.2.3位のメダルももらいました。悔しい思いをした子もいましたが「つぎがんばる!」と、次への闘志に火が付いていました。体を総合的に動かすことで、体が強くなったり、器用に体を動かすことができたり、空間認知能力やバランス感覚、指先の器用さまで、たくさんのことができるようになってきます。これからも、日々の活動の中で、友だちや先生と楽しく体力をつけていきたいと思います。