いちご
クラブ
公式LINE

いちご
クラブ
一時保育

0.1歳児
向け
教室

ホーム > イベントの様子 > 未分類 > レクリエーションデイ

レクリエーションデイ

5月13日(火)、明保野体育館でハートフルナーサリー20周年の節目となるレクリエーションデイを行いました。1部は0.1.2歳児、2部は幼児組です。

1部は、らっこ、こあら、ぺんぎん、分園ハーモニー、いちごクラブのお友だちです。子どもたちはいつもと違う場所に周りをよく見たり、保護者の方に抱っこされたり、ドキドキしている様子でした。初めは開会式、準備体操をして体を動かす準備は万端です!

最初の競技は「かけっこ」です。今年のクラスのテーマは、らっこ組は「からだ」、こあら組は「いろ」、ぺんぎん組は「リズム」、分園ハーモニーは「リズム」です。テーマに合わせた飾りやお面をつけて、抱っこや手をつないで歩いたり、一緒に走ったりしながら、ゴールを目指します。子どもたちからお父さん、お母さんと一緒に参加し笑顔が溢れていました!

   

次は「ふれあい遊び」です。幼児組のお姉さんと先生の見本を見ながら、最初はこちょこちょしたり、抱きしめ合って親子の触れ合いからスタート!続いて「むすんでひらいて」の歌に合わせてお舟、飛行機、車になりました。その次は、動物に変身です!ぞうになってぶらーんぶらーんと揺らしてもらったり、きりんになって保護者の方の頭までこどもたちを持ち上げます。保護者の方々は、大変だったかもしれませんが、子どもたちは大喜び!ご協力ありがとうございました。

 

担任の先生からメダルとおみやげをもらって1部はこれでおしまいです。体をたくさんつかってたのしかったですね。

続いて2部の開始です。2部は、うさぎ、ぱんだ、きりん、ハートフィルドの皆さんです。きりん組のピアニカと先生たちの演奏を聞きながら、子どもたちは先生の後ろについて元気いっぱいな行進を入場です。開会式は、きりん組のお友だちが進めます。堂々と司会をしたり、始まりのことばなどを言うことができました。

 

準備体操は、子どもたちの大好きな「わんぱく体操」。体を動かす準備は万端です!

最初は徒競走です。名前を呼ばれると「はい!」と元気な声で返事をします。うさぎ組は、幼児組になり初めて一人で走ります。「よーい、ドン!」の合図でいつも通りの元気いっぱいな走るうさぎ組。ぱんだ組は、前を見て友だちに負けないようにと頑張りました。きりん組はスピードが速くあっという間にゴールです。

     

次は、親子障害物競争です。各クラスのテーマで行いました。うさぎ組は「たべもの」です。子どもたちの大好きな食べ物「すし」「ハンバーガー」「おにぎり」「ホットケーキ」をお父さんお母さんと協力し、一緒に運んでゴールです。嬉しそうな笑顔が溢れていました。ぱんだ組は「日本」です。昔話のカードを引いて、描かれている物語に関係する生き物、乗り物に乗り、川か山に通ってゴールを目指しました。きりん組は「SDGS」です。サイコロに描いてある生き物になり切り、キャタピラーで進んだり、マットで前転したり、川をくねくねと渡ったりと保護者の方も一緒に大盛り上がり。最後は、選んだ生き物の好きな食べ物を持ってゴールです。子どもたちは、保護者の方々とコミュニケーションをとって楽しく参加することができました。

次は地域の皆様の競技「収穫しよう」です。園児のおじいちゃんおばあちゃん、ハートフィールドの利用者の方が参加してくださいました。吊るされている果物を狩っていきます。「がんばれ!」「すごーい」と温かい拍手に包まれました。

次は、親子ダンスです。今年は「トライ・エブリシング」を踊りました。お父さん、お母さんと一緒に手をつなぎ入場です。親子で向かい合い、一緒に踊ります。子どもたちは、保護者の方に覚えたダンスを教えている子もいました。ハートフィールドの方も一緒に踊り、笑顔が溢れたダンスとなりました。

次は、職員競技です。毎年職員が出し物を考え、皆さんに発表しています。今年は「ドラえもん」を踊りました。子どもたちも知っている曲なので「せんせい、すごい」「かわいいよ」との声が届いたり、たくさんの拍手をいただき、職員たちにも力がみなぎっていました。途中では「ビビディバビディブー」でラインダンスを踊りました。最後は「20年おめでとう」の文字も!気づいていただけたでしょうか?皆様のご理解ご協力のおかげで迎えられた20周年。感謝の気持ちを込めて踊りました。

最後は、きりん組の親子リレーです。子どもたちも保護者の方も先生たちもみんなドキドキ。赤チームと青チームに分かれての競争です。途中、職員やハートフィールドの職員の方も入りました。「いちについて よーいドン!」の掛け声で走り出します。子どもたちも真剣ですが、保護者の方や職員は、抜かされては大変と真剣な表情です。子どもたちからの応援にも力がはいります。途中、抜かし抜かされのデッドヒート。今回は、赤チームがほんの少しの差で勝ち「ばんざーい」と大喜び!青チームの友だちも拍手を送り、頑張った青チームにもたくさんの拍手が送られました。

閉会式です。閉会式もきりん組のお友だちがスムーズに進行していました。最後は、担任の先生からメダルとお土産をもらい、終了です。

楽しい時間はあっという間。短い時間ではありますが、子どもたちも保護者の方も一緒に楽しく体を動かし、喜んで参加していただくことができました。参加していただいた方皆様のご理解、ご協力のおかげで無事に終えることができました。ありがとうございました。