いちご
クラブ
公式LINE

いちご
クラブ
一時保育

0.1歳児
向け
教室

子育て、
園選びの
相談なら
えんしる

ホーム > イベントの様子 > お月見集会

お月見集会

10月6日(月) お月見集会を行いました。園長先生のお話を聞いたり、幼児組のお友だちが「つき」の歌をうたうと乳児組のお友だちも体を揺らしたり口ずさんでいる子もいました。先生のお話は、お月見シルエットクイズです。日本では、月の模様がうさぎが餅をついているように見えますが、今日クイズは月にキツネやお団子のシルエットとして浮かび上がりました。「はい!」と、元気よく手をあげ「おだんごだ」「うさぎだよ」と楽しそうな声が響き渡っていました。また、お月見由来の話も幼児組のお友だちは、うなづいて聞いていました。

 

 

保育室に戻るとぺんぎん組、幼児組さんは小麦粉粘土でお団子づくりです。ボールに小麦粉をいれるとふわっと白い粉が舞い上がり「すごい」「ふわふわだ」と大興奮です。指についた小麦粉をよく観察したり、手を入れて感触を楽しんだり、匂いをかいだりと興味津々で触っていました。水を少しずつ入れて混ぜていくと「てについた」「ムニュムニュするね」と少しずつ変化していく粉に喜んでいる子、驚いている子とそれぞれの反応がありました。きりん組のお友だちは「やわらかいだんごがいい」と水の調節も慎重です。「もうちょっと」「これくらいがいいよ」「きもちいい!」と満足する柔らかさにできました。ここからは、みんなに分けて、団子にしていきます。大きく丸める子、小さな可愛らしい団子の子それぞれに楽しみながら丸めて、完成です!

 

    

団子が出来上がると「はやくかざろう!」「じょうずにできたね」と嬉しそうに玄関に飾りました。乳児組のお友だちは、お供え物に興味を持ち、近くで触って嬉しそうな表情や驚きの表情を見せていました。

   

 

 

保育園から見た月は少し雲に隠れていましたが、綺麗に見えましたよ。みんなは見えましたか?