自然体験学習2(きりん組)
いよいよ、古峰神社に到着です。中に入ると「すごいね」と、周りをきょろきょろ。いろいろなところを見ていました。最初は、出会いのつどいです。中広間に集まり、古峰神社の方に挨拶をしたり、ネイチャーゲームのコラージュで作ったものをみんなで見ました。どのクラスもいろいろな自然のものを使って、素敵な先生たちができあがっていました。

次は、雅楽・神楽舞です。りゅうてきやひちりき、しょうなどの楽器の演奏を聞きました。なかなか見たこと、聞いたことのない音に子どもたちは引き込まれているようでした。神楽舞では、曲に合わせて踊る舞をじーっと見ていました。「すごかったね」と、子どもたちも神聖さを感じ取っているようでした。

次は、いよいよ夕食です。夕食を食べる部屋へ移動すると「おいしそうだね」と、嬉しそうです。挨拶代表のお友だちが前に出て、みんなで「いただきます」の挨拶をしました。みんなお腹がすいていたようで、モリモリ食べていました。中には、おかわりしていたお友だちもいました。

おなかがいっぱいになったあとは、キャンプファイヤーです。外に出ると、真っ暗。キャンプファイヤ―の場所まで行くと、火の神様が来てくれました。きりん組のお友だちは「挑戦の火」をもらいました。これから、いろいろなことに挑戦していってほしいと思います。各クラスがもらった火を合わせ、「もえろよもえろ」の歌を歌うと、火がどんどん大きくなっていきました。火をじーっと見ていると、なんだか心が落ち着いてきます。子どもたちもじーっと見つめていました。最後は、花火をみんなで見ました。一斉に花火が上がると「うわぁ」「きれいだね」と、子どもたちも嬉しそうに見ていました。

キャンプファイヤーの後は、部屋に戻り、歯磨きをしたり、お風呂に入りました。お友だちと先生だけで過ごす夜は、少し不安がありながらも、ワクワクしているようです。今日の最後は、古峰神社の大きな天狗とカラス天狗のお面の前で記念撮影。みんなが楽しく自然体験の活動ができるように願いました。

今日は、たくさん活動して疲れてしまい、布団に入るとあっという間に寝てしまいました。楽しかった夢でもみているのでしょうか?
さて、明日も朝から楽しい活動が待っています。明日はどんな活動があるのでしょうか?お楽しみに。