いちご
クラブ
公式LINE

いちご
クラブ
一時保育

0.1歳児
向け
教室

ホーム > イベントの様子 > クオーレと交流会(らっこ・こあら・ぺんぎん組)

クオーレと交流会(らっこ・こあら・ぺんぎん組)

8月20日(水)、クオーレのお友だちとらっこ・こあら・ぺんぎん組のお友だちが交流会を行いました。クオーレのお友だちが、保育園に来ると、保育園のお友だちはじーっとクオーレのお友だちを見ていました。挨拶をしたあと、各年齢のお友だちと一緒に遊びます。ぺんぎん組のお友だちが「いっしょにあそぼう!」とクオーレのお友だちに声をかけていました。

らっこ・こあら組のお部屋では、平均台やマット、綱渡り、天井から吊るされた音符カードを引っ張るとビヨーンと上にとんだり体をたくさん使って遊びます。子どもたちは、マットの階段を上ったりふわふわの感触を楽しんでいました。平均台は年齢によって、座って前に進んだり、立って歩いたりと様々です。音符を引っ張ると上にビヨーンととんでいくカードは子どもたちのお気に入りです。思いっきり引っ張って、放すと上に音符が飛び大喜び。また引っ張って・・・と、何度も何度も繰り返していました。

廊下では、ウォーターマットで遊びます。色水の中には、動物がいたり、きらきらが入っていたり、子どもたちは動物やキラキラを探したり、ウォーターマットの感触、水の動きを楽しんでいました。ぺんぎん組は、寝転がって「つめたくて、きもちいいよ」と、みんなで寝転んで遊んでいました。

ぺんぎん組の部屋では、音の部屋です。手作り楽器のトンネルや木の音の出るおもちゃで遊びました。トンネルをくぐりながら、マラカスの音を鳴らしてみたり、ギターのようにゴムが張ってある箱を手ではじきながら音を出したり、トンネルを通りながらプチプチの音が鳴るのを楽しんでいました。木の音の出るおもちゃでは、小さい子も太鼓になる部分を叩いたり、ボタンを押すと鉄琴のような音が鳴ったり、ぐるぐる回すとすずや木が回って音が鳴ったりと友だちと一緒に楽しんでいました。

クオーレのお友だちも最初は周りの様子を見ているようでしたが、だんだん慣れてくると、自分の好きな遊びの場所に行って、楽しんでいました。最後は、挨拶をして、プレゼントを交換しました。

短い時間ではありましたが、子どもたち同士一緒に遊ぶことができ、とても楽しかったようです。たくさんのお友だちと遊ぶ良い経験になりました。また一緒に遊びましょうね。