いちご
クラブ
公式LINE

いちご
クラブ
一時保育

0.1歳児
向け
教室

子育て、
園選びの
相談なら
えんしる

ホーム > イベントの様子 > 防火のつどい(きりん組)

防火のつどい(きりん組)

10月9日(木)、宇都宮市文化会館で防火のつどいを行いました。宇都宮市の他の幼稚園や保育園のお友だちも集まり、「こんにちは!」とあいさつをしたり、手を振ったりしながら、交流して始まるのを待っていました。緞帳が開くと、子どもたちも舞台にくぎ付けです。挨拶が終わると拍手をしたり、話をよく聞いていました。

次は、みんなで火の用心の歌や虹やエビカニクスの歌を歌ったり、踊りました。2階の席でしたが、子どもたちはノリノリです。イントロが流れると「あっ!このうた、すきなんだよね」と嬉しそうに歌っていました。歌い終わった後は「あー、たのしかった」と、全力で楽しんでいました。

次は、作新学院のお姉さんたちのアンパンマンのやきいもの劇や消防士さんたちのヒケシレンジャーの映画でした。どちらも火遊びをしてしまい、火事になってしまったり、火の悪魔が出てきたりしていました。そこに登場するのが、アンパンマンやヒケシレンジャーです。子どもたちは「がんばれー!」と、必死に応援していました。火が消えたり、火の悪魔を倒すと、みんなから盛大な拍手が沸き上がりました。

最後に、代表のお友だちが舞台に出て、みんなでちかいの言葉を言いました。「ひあそびはぜったいにしません」と、誓いました。子どもたちは「ひあそびはしちゃいけないんだよね」「かじになっちゃうもんね」「おうちにかえったら、おかあさんたちにもいっておこう!」と、友だちと話をしていました。みんな火遊びの怖さをよくわかっていました。

防火のつどいが終わった後に、消防車と写真を撮りました。消防士さんたちが「どの消防車がいい?」「今日は、はしご車とレスキュー車と折れ曲がるはしご車があるよ」と、子どもたちに聞いていました。子どもたちは「はしごしゃがいい!」と、即答です。はしご車は人気です。

楽しかった防火のつどいもあっという間。「火遊びはしません」の誓いを忘れずに、火事にならないように過ごしていきましょう。